第12回年会のお知らせ(第3号通信)
2016年5月31日 16時18分次のURLに公開しました。
https://www.japtl.org/jomwtcogj-12/#_12
(フレーム表示となっております。)
PDF形式(597キロバイト)は<<こちらから>>
次のURLに公開しました。
https://www.japtl.org/jomwtcogj-12/#_12
(フレーム表示となっております。)
PDF形式(597キロバイト)は<<こちらから>>
日本教授学習心理学会主催 理科授業研究会のお知らせ
昨年に引き続き,第2回の理科授業研究会を開催しますので,お知らせします。
今回は,第1回で検討した授業プランよる実践および評価課題結果の報告と検討を行います。
[対象単元]小学3年理科「物の重さをくらべよう」
[日時]平成28年6月4日(土) 13:30~18:00
[会場]:仙台市青葉区川内27-1
東北大学川内南キャンパス
文科系総合研究棟(教育学研究科)306教室
[参加]参加費は無料ですが,事前申し込み制とします。 参加希望される方は必ずメールにてお申し込みください。
なお,会員外の参加も認めます。 申込連絡先:ebina*shuko.ac.jp
(事務担当:蛯名正司 修紅短期大学 *を@に変えてお送り下さい。)
2015年12月発行の『教授学習心理学研究』の要約情報を掲載しました。
機関誌のページからご確認ください。
>>>こちらから
年会へのご発表のお申し込みをいただき、有り難うございました。 下記要領に沿って予稿集のための原稿ファイルをご作成の上、5月6日(金)までにnenkai@japtl.org にお送り下さい。期限厳守でお願いいたします。 なお,期限に遅れた原稿や印刷に適合しない原稿,作成要領にあわない原稿等につきましては,発表資格を失うことになりますので,ご注意ください。 2016年3月 日本教授学習心理学会第12回年会準備委員会 委員長 進藤 聡彦 |
1号通信では、原稿の送付先をt-shindo@yamanshi.ac.jpおよび fushimy@chiba-u.jpとご連絡しましたが、nenkai@japtl.orgに変更いたします。ご注意下さい。 |
2019年度理科授業研究会担当よりお知らせです。
新型コロナ感染症対策の一環として、すでにお知らせしていた
3月21日の授業研究会を延期することといたします。
新しい日程については、改めてこのHPにてお知らせするとともに、
すでに参加お申込みいただいた方々には、個別にお知らせいたします。
ご迷惑をおかけします。ご理解のほどお願いいたします。
第16回年会第1号通信.pdf
第16回年会が阪南大学本キャンパス(大阪府松原市)で開催されます。
期日:2020 年7月 11 日(土)・12 日(日)の2 日間
詳しくは、第1号通信をご覧ください。
授業研究会の案内が参りましたので、お知らせします。
2019理科授業研究会案内.pdf
教授学習過程研究会仙台例会(プログラム)についてお知らせします。
教授学習過程研究会2019年10月仙台例会(第2報).pdf
お問い合わせは上記ファイル内連絡先までどうぞ。